バラの専門誌に掲載されました
-
2025.11.14.
こんにちは。3代目です☆
昼間の気温が心地よく感じ出してきたと思ったら、朝晩は10度を下回る様になってきました。
季節の移り変わりは早いものです。貴重な秋を楽しみたいと思います。
今回はバラの専門誌「New Roses」に特集させて頂いたのでお知らせです。
「New Roses」はバラに関する様々な事を網羅している専門誌です。
高橋造園としては今回で3回目の登場、私ソロでの出演は初となります。
今回はバラを扱う造園家としてバラの家 の若手生産者コンビとの対談を掲載させて頂きました。
僕個人にとってもバラはこの仕事の楽しさを知ったキッカケであり、大切な存在。高橋造園の庭造りにとってもバラは欠かせない存在です。
そんなバラを生産している若手達との対談はすごく貴重な体験でした。
いつも仕入れているバラが世に出るまでの過程を実際の圃場で説明して頂き、バラの庭造りをするにあたってヒントになる事が多かったです。
対談の機会を作って頂いた玉置編集長、
そして場を提供して頂いたバラの家代表の木村卓功さん
丁寧な説明と熱い心を持った宇都宮くん新井くん
感謝です。
高橋造園 高橋健汰
昼間の気温が心地よく感じ出してきたと思ったら、朝晩は10度を下回る様になってきました。
季節の移り変わりは早いものです。貴重な秋を楽しみたいと思います。
今回はバラの専門誌「New Roses」に特集させて頂いたのでお知らせです。
「New Roses」はバラに関する様々な事を網羅している専門誌です。
高橋造園としては今回で3回目の登場、私ソロでの出演は初となります。
今回はバラを扱う造園家としてバラの家 の若手生産者コンビとの対談を掲載させて頂きました。
僕個人にとってもバラはこの仕事の楽しさを知ったキッカケであり、大切な存在。高橋造園の庭造りにとってもバラは欠かせない存在です。
そんなバラを生産している若手達との対談はすごく貴重な体験でした。
いつも仕入れているバラが世に出るまでの過程を実際の圃場で説明して頂き、バラの庭造りをするにあたってヒントになる事が多かったです。
対談の機会を作って頂いた玉置編集長、
そして場を提供して頂いたバラの家代表の木村卓功さん
丁寧な説明と熱い心を持った宇都宮くん新井くん
感謝です。
高橋造園 高橋健汰

